top of page

 検索結果

空の検索で348件の結果が見つかりました。

ブログ記事(280)

  • 令和7年度経営所得安定対策「営農計画書に基づく現地確認」について

    令和7年度経営所得安定対策営農計画書に基づき、交付対象作物に係る作付面積、作付状況及び実施状況等の現地確認を実施します。 交付対象ほ場には、必ず現地確認前日までに立札の設置をお願いします。    詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

  • 2025年度総会資料

    詳細はこちらからご確認ください。

  • 令和7年度経営所得安定対策等申請並びに米殻等出荷予約の受付会について

    令和7年度経営所得安定対策等申請並びに米殻等出荷予約の受付会を実施します。  内容のご確認、黄色の封筒で送付します営農計画書等をご持参のうえお越しいただきますようお願いします。  なお、関係書類は昨年度の申請者のみ送付しています。昨年度の未申請者で申請を希望される場合は、以下の問合せ先にご連絡ください。  詳しくは、添付の「令和7年度 経営所得安定対策等申請並びに米殻等出荷予約の受付について」をご覧ください。 問合せ先:八代市農業再生協議会(八代市農業振興課農産係) 電話番号:0965-33-8751

全て表示

ラベルページ (68)

  • 熊本県 | 八代農業再生協議会

    八代農業再生協議会は、経営所得安定対策の推進及びこれを円滑に実施するための行政と農業者団体等の連携体制の構築、戦略作物の生産振興や地域農業の振興を目的とする。この他、農地の利用集積、耕作放棄地の再生利用等に資することを目的とするために設立されました。 トピックス&ニュース 2025年4月9日 令和7年度経営所得安定対策等申請並びに米殻等出荷予約の受付会について 2024年10月7日 用途限定米穀は正しく出荷しましょう 2024年10月7日 WCS用稲の適切な肥培管理や流通のお願い 全て見る 交付金ガイド 国民の主食である米の安定供給のほか、食料自給率や自給力の向上など多面的機能の維持強化等を図るため持続性に優れた生産装置である水田を最大限に有効活用することが重要です。飼料用米、麦、大豆など、戦略作物の本作化を進めるとともに、地域で作成する水田収益力強化ビジョンに基づき、地域の特色ある魅力的な産品の産地づくりに向けた取組への支援を行っています。 詳しい資料をダウンロード 協議会概要 詳しくはこちら 総会資料 詳しくはこちら 米需要情報 詳しくはこちら 病害虫・気象情報 詳しくはこちら 様式集 詳しくはこちら 農業関連の情報を迅速にわかりやすくお知らせします! 八代市・氷川町・JAやつしろでは農業関連の情報を迅速にわかりやすくお知らせするため、携帯電話にメールで情報をお届けする「農業情報配信システム」を運用しています。 メールの配信を希望される皆さんは、ぜひメールアドレスをご登録ください。 詳しい登録方法などはこちら 情報配信システムのご案内 令和7年度経営所得安定対策について 詳しくご覧になられたい方は下記の表紙をクリックするとPDFビューワーによりご覧いただけます。 お問合せはこちら お電話でのお問合せは 0965-33-8751 WEBからのお問合せは お問合せフォームへ

  • 旧米需要情報 | 八代市農業再生協議会

    米需要情報 | 八代農業再生協議会 ホーム 情報配信システム 米需要情報 病害虫・気象情報 協議会概要 総会資料 経営所得安定対策等について 経営所得安定対策様式集 承継様式 経営所得安定対策等の実績 経営所得安定対策等実施要綱要領 水田収益力強化ビジョン 各種関連計画 広報誌・パンフレット等 産地生産基盤パワーアップ事業 お問合せ 利用規約 サイトマップ 米需要情報 稲作農業者のみなさまへ(米需要) ダウンロード 03+米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針(令和3年2月変更) ダウンロード (県)令和3年産米の需要情報について ダウンロード 「⽶に関するマンスリーレポート(マンレポ)」 ⇒ ⽶に関する価格や需給の動向に関するデータを農林水産省が集約・整理し、毎⽉定期的に公表しています。需要に応じた⽣産・円滑な⽶取引にお役⽴て下さい。 米に関するマンスリーレポート

  • 熊本県 | 八代農業再生協議会

    八代農業再生協議会は、経営所得安定対策の推進及びこれを円滑に実施するための行政と農業者団体等の連携体制の構築、戦略作物の生産振興や地域農業の振興を目的とする。この他、農地の利用集積、耕作放棄地の再生利用等に資することを目的とするために設立されました。 令和5年度畑地化促進事業要望調査について 令和5年度畑地化促進事業要望調査の受付は終了しました。 採択結果などについては後日送付予定です。 トピックス&ニュース Topics & News 2023年1月30日 事務補助員募集要項及び選考申込書 PDFダウンロード 2022年11月16日  国、県において、肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取組む農業者の肥料費を支援する肥料価格高騰対策事業が実施されます。  つきましては、国、県については、添付のPDFファイルをご覧いただき、申請を希望される方は、肥料を購入したそれぞれの肥料販売店にご相談をお願いします。 <関連サイト> 農林水産省HP : https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/220729.html 熊本県HP: https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/74/150350.html  また、八代市でも国、県事業の上乗せ支援を実施される予定です。申請方法などの詳細については、決定され次第、お知らせします。 肥料価格高騰対策事業について PDFダウンロード 2022年8月25日  WCS用稲に関する不適切な肥培管理や不適正流通について、全国で問題となっております。  このことについて、九州農政局によりパンフレットが作成されておりますので、再度周知いたします。  また併せてWCS用稲の栽培暦も掲載しておりますので、WCS用稲に取り組まれる場合は、栽培管理の参考にしていただきますようお願いします。  今後とも、WCS用稲の適切な肥培管理や流通をお願いします。 WCS用稲の適切な肥培管理や流通について PDFダウンロード 2022年8月25日  WCS用稲に関する不適切な肥培管理や不適正流通について、全国で問題となっております。  このことについて、九州農政局によりパンフレットが作成されておりますので、再度周知いたします。  また併せてWCS用稲の栽培暦も掲載しておりますので、WCS用稲に取り組まれる場合は、栽培管理の参考にしていただきますようお願いします。  今後とも、WCS用稲の適切な肥培管理や流通をお願いします。 WCS用稲の適切な肥培管理や流通について PDFダウンロード 八代市農業再生協議会では、臨時職員(パート)を募集しておりますので、別途PDFをご覧ください。 応募をお待ちしております。 八代市農業再生協議会事務補助員募集について PDFダウンロード 2022年5月18日  令和4年5月号の米に関するマンスリーレポートが公表されました。  詳しくは下記の農林水産省HPからご覧ください。       農林水産省HP     https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/220513.html 米に関するマンスリーレポート(令和4年5月号)の公表について PDFダウンロード 2022年4月12日 令和4年度経営所得安定対策交付金のJA関連の申請受付会日程をお知らせします。 JA関連以外の方については、別途郵送にて書類をお送りする予定ですのでしばらくお待ちください。 令和4年度  JA受付会日程のお知らせ PDFダウンロード 2022年4月12日  令和3年度収入減少影響緩和交付金(ナラシ対策)の申請書の提出期限は4月20日(水)です。※期限厳守  申請書に印字されている数量以外に、3等以上に格付けされた米の販売がある場合は、農産物検査結果通知書と出荷証明書類(領収書など)の写しを添付してください。  詳細と申請書様式は、添付のPDFファイルをご覧ください。なお、申請書の提出がない場合は、申請が完了しませんのでご注意ください。 令和3年度ナラシ対策の交付申請書の提出について PDFダウンロード 2022年3月9日 米に関するマンスリーレポート(令和4年3月号)の公表について PDFダウンロード 2022年2月8日 米に関するマンスリーレポート(令和4年2月号)の公表について PDFダウンロード 2022年1月16日 米に関するマンスリーレポート(令和4年1月号)の公表について PDFダウンロード 2021年12月13日 米に関するマンスリーレポート(令和3年12月号)の公表について PDFダウンロード 2021年11月9日 米に関するマンスリーレポート(令和3年11月号)の公表について PDFダウンロード 2021年10月12日 米に関するマンスリーレポート(令和3年10月号)の公表について PDFダウンロード 2021年9月15日 米に関するマンスリーレポート(令和3年9月号)の公表について PDFダウンロード 2021年8月10日 米に関するマンスリーレポート(令和3年8月号)の公表について PDFダウンロード 2021年7月25日 農林水産省がゲタ・ナラシ加入申請者を対象に「経営所得安定対策アンケート」を実施されますので、ご協力お願いいたします。回答期限は令和3年8月10日までとなっております。 経営所得安定対策に関するアンケート調査について PDFダウンロード 2021年7月12日 米に関するマンスリーレポート(令和3年7月号)の公表について PDFダウンロード 2021年5月16日 米に関するマンスリーレポート(令和3年5月号)の公表について PDFダウンロード 2021年4月29日 需要に応じた米の生産・販売の推進に関する要領の一部改正について PDFダウンロード 2021年4月20日 ツマジロクサヨトウの防除について PDFダウンロード 2021年4月14日 米に関するマンスリーレポート(令和3年4月号)の公表について PDFダウンロード 2021年4月11日 様式集のナラシ対策関係様式をご確認ください。 【令和2年度】収入減少影響緩和交付金(ナラシ)の交付申請書の提出について PDFダウンロード 2021年4月6日 令和3年度(2021年度)版熊本県病害虫・雑草防除指針について PDFダウンロード 2021年4月4日 交付金ガイドのページを作成しましたので、ご確認ください。 交付金ガイドのページについて PDFダウンロード 2021年1月25日 ヒメトビウンカのイネ縞葉枯ウィルス保毒状況(技術情報第13号)について PDFダウンロード 2021年1月25日 【農林水産政策課】皆さんの地域の「人と農地の問題」につい て考えてみませんか 情報配信システム登録 米需要情報 病害虫、気象情報 ホーム 情報配信システム 米需要情報 病害虫・気象情報 協議会概要 総会資料 経営所得安定対策等について 経営所得安定対策様式集 承継様式 経営所得安定対策等の実績 経営所得安定対策等実施要綱要領 水田収益力強化ビジョン 各種関連計画 広報誌・パンフレット等 産地生産基盤パワーアップ事業 お問合せ 利用規約 サイトマップ

全て表示
bottom of page